徳島県美馬市 雇用能力職業訓練 MOS試験会場 事務用品 OA機器の販売 

職業訓練認定校脇町校

PC即戦力科

緊急人材育成・就職支援基金訓練

受講生募集のご案内 雇用保険を受給できない方に 、職業訓練と生活保障の充実 !!

PC即戦力科

募集期間:11月2日(日)~12月25日(金)
選考日 : H22年1月8日(金)
選考場所: 職業訓練認定校脇町校 (有限会社プロポーザル)にて(地図はこちら)

お申込み・お問い合わせは…
美馬市脇町脇537-5
TEL:0883-53-2166
TEL:0883-55-0212
定員20名となっておりますので、お早めにお問い合わせください。

訓練期間:平成22年2月15日(月)~平成22年5月17日(月)
訓練場所:職業訓練認定校脇町校(有限会社プロポーザル)
訓練時間:9:10~15:50

訓練・生活支援給付金:雇用保険を受給できない方が公共職業安定所の斡旋により基金訓練を受講される場合に、一定の要件を満たせば訓練中の生活保障として「訓練・生活支援給付金」が支給されます。
基金訓練の受講対象者:基金訓練の受講対象者は、訓練開始予定の日において、原則として、次のいずれにも該当する者であること。
① 公共職業安定所に求職申込を行っている者
② 現在有する技能、知識、職業経験等と労働市場の状況から判断して基金訓練を受講することが適切であると判断され、キャリア・コンサルティングを経て公共職業安定所長による受講勧奨を受けた者
③ 訓練を受けるために必要な能力等を有する者
④ 公共職業訓練の受講修了後1年未満でない者(非正規労働者等に対する実践的な職業訓練等への橋渡し訓練(単独型)を終了した者を除く。)
⑤ 基金訓練又は公共職業訓練(平成21年7月29日以降に受講を終了したものに限る。)の期間にていて、従前に受講したものと新たに受講しようとする基金訓練の期間が、合計して24か月を超えない物。
※受講対象者についてのその他の条件、詳細については、管轄のハローワーク窓口にてご相談ください。

訓練カリキュラム

訓練コース名 職業横断的スキル習得訓練コース(IT分野)
訓練科名 PC即戦力科
訓練実施機関名 職業訓練認定校脇町校 (有限会社 プロポーザル)
募集期間 平成21年11月2日~平成21年12月25日
選考日 平成22年1月8日
選考方法 面接
選考結果通知日 平成22年1月15日
訓練期間 平成22年2月15日~平成22年5月17日(3か月)(訓練日数59日)
訓練時間 9時10分~15時50分 定員 20名
訓練の対象者
の条件
就職意思のある方
次の イ、ロ、ハ を満たしている方
イ ハローワークに求職申し込みを行っている方
ロ 訓練期間中、雇用保険を受給できない方 (ただし、定員に余裕が
  ある場合は雇用保険の受給資格者であっても、受講できる場合があ
  ります。)
ハ ハローワークにおいて、キャリアコンサルティングを受けて、基金
  訓練の斡旋を受けた方
訓練目標 職場においてのヒューマンスキル(コミュニケーション力、判断力、問題解決力等)や分析力を身につけ、即戦力として実用できる技能を習得できる。 MOS検定資格一般レベル(Microsoft Office Specialist)の取得を目指す。
修了後に取得
できる資格
Microsoft Office Specialist Word2003
Microsoft Office Specialist Excel2003




科  目 科目の内容 訓練時間



社会 入所式/修了式・オリエンテーション(カリキュラムの説明)など 6
ビジネスマナー 社会人としての常識的行動の習得、話し方、言葉づかい、エチケット等 12
コミュニケーション 自己表現力をチームワーク・組織と人間関係の理解、問題解決 12
キャリア形成支援 キャリア開発シートでの自己診断、履歴書・職務経歴書の作成 6
パソコンの基本操 基本知識(ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク・情報セキュリティー) 12



OS Windowsの基本操作・ファイルの管理・環境設定 6
インターネット インターネットの基本操作・検索・Webからのデータのダウンロード 12
電子メール 電子メールソフトの基本操作・電子メールのマナー・添付メール 12
  メールの活用(ファイルの転送、圧縮、解凍等) 12
ワープロ基礎 ワープロソフトの基本操作・タイピング向上・文書作成・図形描画・表の挿入・罫線 45
ワープロ活用 はがき印刷・ビジネス文書の作成(社内/社外文書)文書の保存と管理・文書の保護 57
     
表計算基礎 表計算ソフトの基本操作・表の作成と編集・関数の挿入・グラフの作成 45
表計算活用 データベース処理(集計、抽出、アウトライン)・ブックの保存と管理・セキュリティーの設定 57
試験対策(Word・Excel) 模擬試験・本試験 12
     
プレゼンテーション  
基礎 プレゼンテーションソフトの基本操作 (スライドの作成と編集・効果の設定・実行) 12
活用 活用(構成の作成・スライドの作成と編集・プレゼンテーションの発表) 12
文書デザイン ビジネス文書・チラシ・ポスターなどアピール力のある文書のデザイン 18
職業人講話 職業人講和(又は就職講話)2H×3 「キャリア形成の進め方」「就職活動の進め方」「企業から必要とされる人材とは」 6
   (学科 48時間、実技 300時間、職場見学等 6時間)訓練時間総合計 354時間
関連する資格・検定等 Microsoft Office Specialist Word2003
Microsoft Office Specialist Excel2003
受講者負担費用
(受講料は無料)
テキスト代13,885円
検定受験料(Word・Excel 各10,290円)

職業訓練認定校

ICT

■ 取得可能資格
MOSロゴ
Microsoft Office Specialist(MOS)
P検ロゴ
P検(パソコン検定委員会)


介護職員初任者研修